*遊蕎だより*
  
  ☆季節のおすすめメニュー
  
  ☆季節の野菜天せいろ(夏)
  
  
  
  遊蕎のある、日高市の無農薬・無化学肥料栽培農家「ふうわりファーム」さんと
  小川町の有機栽培農家「風の丘ファーム」さん、その他、地元日高市の新鮮な野菜を
  季節ごとに取り入れ使用している当店自慢のお蕎麦と天ぷらのセットです。
  野菜本来の美味しさをお楽しみください!
  
  
  ☆ぶっかけ (4月〜10月)
  
  
  
  4月から10月までの期間限定の人気メニューです。そば汁を直接ぶっかけてお召し上がりください。
  
  
  ☆季節の野菜天せいろ(冬)
  
  
  
  遊蕎のある、日高市の無農薬・無化学肥料栽培農家「ふうわりファーム」さんと
  小川町の有機栽培農家「風の丘ファーム」さん、その他、地元日高市の新鮮な野菜を
  季節ごとに取り入れ使用している当店自慢のお蕎麦と天ぷらのセットです。
  野菜本来の美味しさをお楽しみください!
  
  
  ☆日高市産 原木しいたけそば☆            ☆日高市産 原木しいたけせいろ☆
  
  
  
  地元日高市産の肉厚で風味の良い原木しいたけをたっぷりと使用したおそばでございます。
  ぷりぷりとした食感としいたけの旨味がそばつゆに溶け出した極上の一品をぜひお試しくださいませ!!
  
  
  
  原木しいたけそばと天ぷらで使用している原木しいたけ栽培の様子です。
  
  
  ☆釜揚げそば
  
  
  
  釜から直接揚げた、あつあつのおそばをもり汁につけて、
  召し上がっていただくおそばです。
  蕎麦の香りと独特の食感が楽しめる、冬におすすめの一品です。
  
  ☆かけそば 
  
  
  
  もりそば(当店ではせいろ)と並び、蕎麦屋では一番シンプルな蕎麦ですが、
  その中には、各々の蕎麦屋のこだわりが詰まっているのではないかと思います。
  とにかく一度召し上がってみてください!!
  備え付けの京都祇園、原了郭の黒七味を入れるとまた格別です。
  
  
  ☆季節のおすすめメニュー
  
  ☆季節のスイーツは遊蕎オリジナル<そば粉100%の遊蕎ろ〜る(栗)>
  
  
  
  小麦粉を一切使わず、そば粉のみで作ったオリジナルのそば粉のロールケーキに栗と栗クリームを
  巻き込みました。日高市は栗の産地でもあり何とか使用できないものかと、試作と試食を繰り返し
  ようやく仕上がりました。秋冬限定(無くなり次第終了)となります。是非お召し上がりください。
  (そば粉にはビタミンB群や必須アミノ酸また抗酸化物質のポリフェノール類であるルチンなど多くの栄養素が含まれています。
  栗にもビタミンB1やカリウム、ビタミンCや葉酸などの栄養素が含まれています。)
  (膨張剤やその他添加物は使用しておりません。)
  
  ☆季節のスイーツは「冬季限定」<そば粉100%の遊蕎ろ〜る(柚子)>
  
  
  
  遊蕎オリジナルそば粉のロールケーキに、柚子を加えました。
  香り高い、口に広がる柚子の風味をお楽しみ下さい。(国産石臼挽きそば粉100%使用)
  
  
  ☆季節のスイーツは遊蕎オリジナル<そば粉100%の遊蕎ろ〜る(ブルーベリー)>
  
  
  
  小麦粉を一切使わず、そば粉のみで作った(国産石臼挽き100%使用)遊蕎オリジナルの
  そば粉のロールケーキに自家製ブルーベリーソースを加えた生クリームを巻き込みました。
  シンプルなそば粉のスポンジと甘酸っぱいクリームが絶妙な風味を醸し出している逸品です。
  
  
  ☆季節のスイーツは<そば粉100%の遊蕎ろ〜る(狭山抹茶)>
  と
  遊蕎ぷりんは<とろけるそば粉の苺ぷりん>です。
  
  
  
  遊蕎ろ〜る:小麦粉を一切使わず、そば粉のみで作った遊蕎オリジナルの
  そば粉のロールケーキを抹茶味に仕上げました。(国産石臼挽き100%使用)
  抹茶は宇治の抹茶が有名ですが、数年前より、狭山茶で知られるここ埼玉県の西部でも
  栽培と生産・販売がされております。当店では、同じ日高市にあるお茶屋さん、
  備前屋さんの狭山抹茶・翡翠(ひすい)を使用しております。
  狭山抹茶の豊かな風味とその名の通りの綺麗な翡翠色をお楽しみ下さい。
  (そば粉にはビタミンB群や必須アミノ酸また抗酸化物質のポリフェノール類であるルチンなど
  多くの栄養素が含まれています。お茶にも抗酸化物質のカテキンが含まれています。)
  
  遊蕎ぷりん:遊蕎オリジナルそば粉で作ったプリンに苺を加えました。
                   苺の香り、甘酸っぱさととろける食感が絶妙に仕上がったスイーツです。
  (国産石臼挽きそば粉100%使用)
  
  
  ☆季節のスイーツは「冬季限定」<そば粉100%の遊蕎ろ〜る(柚子)>
  &
  遊蕎ぷりんは<とろけるそば粉の柚子ぷりん>です。
  
  
  
  遊蕎オリジナルそば粉のロールケーキと蕎麦粉で作ったプリンに柚子を加えました。
  香り高い、口に広がる柚子の風味をお楽しみ下さい。(国産石臼挽きそば粉100%使用)
  
  ☆季節のスイーツは遊蕎オリジナル<そば粉100%の遊蕎ろ〜る(ブルーベリー)>
  &
  ☆遊蕎ぷりんは<とるけるそば粉のブルーベリーぷりん>です。
  
  
  
  小麦粉を一切使わず、そば粉のみで作った(国産石臼挽き100%使用)遊蕎オリジナルの
  そば粉のロールケーキに自家製ブルーベリーソースを加えた生クリームを巻き込みました。
  シンプルなそば粉のスポンジと甘酸っぱいクリームが絶妙な風味を醸し出している逸品です。
  
  そば粉で作ったブルーベリーぷりんは、甘酸っぱさと、とろけるぷりんの食感が、
  混然一体となった風味を醸し出している逸品です。
  どちらも地元の無農薬ブルーベリーを使用しております。
  
  
  ☆季節のスイーツは<そば粉100%の遊蕎ろーる(狭山抹茶・翡翠)
  &
  ☆遊蕎ぷりんは<とるけるそば粉の抹茶ぷりん>
  と
  <とるけるそば粉のイチゴぷりん>です。
  
  
  
  遊蕎ろ〜る:小麦粉を一切使わず、そば粉のみで作った遊蕎オリジナルの
  そば粉のロールケーキを抹茶味に仕上げました。(国産石臼挽き100%使用)
  抹茶は宇治の抹茶が有名ですが、数年前より、狭山茶で知られるここ埼玉県の西部でも
  栽培と生産・販売がされております。当店では、同じ日高市にあるお茶屋さん、
  備前屋さんの狭山抹茶・翡翠(ひすい)を使用しております。
  狭山抹茶の豊かな風味とその名の通りの綺麗な翡翠色をお楽しみ下さい。
  (そば粉にはビタミンB群や必須アミノ酸また抗酸化物質のポリフェノール類であるルチンなど
  多くの栄養素が含まれています。お茶にも抗酸化物質のカテキンが含まれています。)
  
  遊蕎ぷりん:しっかりとした狭山抹茶の風味が味わえる、そば粉で作った抹茶ぷりんと
  イチゴとミルク、相性抜群な組み合わせのぷりんです。
  
  
  ☆黒丸おろしそば
  
  
  
  
  この冬も始まりました!!期間限定で提供している黒丸と言う品種の辛味大根です。
  飯能市の小谷野農園さんに当店専用に無農薬栽培で作って頂き、
  今シーズンも収穫をさせて頂きに行ってきました。
  今年も辛味旨味とも良く、大変美味しく出来ていました。
  是非一度、黒丸おろしそばをご賞味下さい!!
  
  
  ☆青柚子切り蕎麦と季節の野菜天ぷら
  
  
  
  
  お蕎麦の画像は青柚子切り蕎麦のアップと青柚子切りの入った三種蕎麦です。
  立秋を過ぎてもお盆に掛け、まだまだ猛暑の夏が続きそうな気配がありますが、
  少し早い秋の訪れを爽やかな香りの青柚子切りのお蕎麦で感じてくださいませ。
  
  
  ☆平成25年6月27日 日高市 ふうわりファームさんへ農場見学
  
  
  
  
  当店と同じ日高市で、無農薬・無化学肥料で野菜を栽培している、ふうわりファームの松下さんです。
  とても美味しい野菜を栽培している方で、当店の季節の野菜天ぷらで主に使用させていただいております。
  この日はその年の天候や病虫害・獣害など色々とご苦労があるようで、その他、普段なかなか聞けない
  お話や野菜作りに対する想いなど、ゆっくりと伺うことが出来、大変意義深い時間となりました。
  本当に美味しい野菜ですので、ご興味のある方はホームページも有る様なので
  ふうわりファーム で検索してみて下さい。 
  
  
  ☆季節のスイーツは<そば粉100%の遊蕎ろーる(プレーン)>
  &
  ☆遊蕎ぷりんは<とるけるそば粉の抹茶ぷりん>
  &
  ☆そば粉のクレープ<イチゴ>です。
  
  
  
  遊蕎ろーる:そば粉で作ったスポンジと上質な生クリームの軽い味わいをお楽しみください。
  (国産石臼挽きそば粉100%使用)
  
  遊蕎ぷりん:しっかりとした狭山抹茶の風味が味わえる、そば粉で作った抹茶ぷりんです。
  
  
  ☆季節のスイーツは「冬季限定」<そば粉100%の遊蕎ろ〜る(柚子)>
  
  
  
  遊蕎オリジナルそば粉のロールケーキに、柚子を加えました。
  香り高い、口に広がる柚子の風味をお楽しみ下さい。(国産石臼挽きそば粉100%使用)
  
  
  ☆季節のスイーツは遊蕎オリジナル<そば粉100%の遊蕎ろ〜る(ブルーベリー)>です。
  9月中旬から、こちらも当店オリジナルの、そば粉で作った<とろける遊蕎ぷりん>&
  香ばしい香りの<そば茶ぷりん>販売始めました!!
  店内でも、お持ち帰りでも、お召し上がりいただけます。
  スイーツ好きな貴方に、蕎麦好きなあの人にもちょっと変わったお土産いかがですか。
  
  
  
  小麦粉を一切使わず、そば粉のみで作った(国産石臼挽き100%使用)遊蕎オリジナルの
  そば粉のロールケーキに自家製ブルーベリーソースを加えた生クリームを巻き込みました。
  シンプルなそば粉のスポンジと甘酸っぱいクリームがベストマッチな逸品です。
  
  
  ☆2月の改修工事期間に取引先訪問をしてきました。
  
  
  
  
  愛媛県ある瀬戸内海の離島、岩城島の岡野農園さんです。
  お店でそば粉に練りこんで作る、レモン切りに使うレモンとこれから(3月中旬過ぎ)
  お店で提供する絶品の島トマトと、こちらもまた絶品なのですが
  柑橘類(みかんやせとか等、色々)作っている方です。
  柑橘畑は段々畑になっていて山の上からの見晴らしは素晴らしいのですが
  裏返せば育てたり、収穫したり、その時々の栽培時の苦労があったりとそういった
  お話を聞かせていただきました。最近はやはり天候不順で、
  思うように栽培するのが中々難しくなってるようでした。
  岩城島は静かで魚介も美味しく、訪ねた翌日に岡野さんに案内して頂き
  島一番の山である積善山に登り、とても美しい瀬戸内の島々と海を眺めることが出来ました。
  積善山は3000本もの桜の木があり春には圧巻の桜が見れるそうです。
  
  
  ☆無農薬・無化学肥料・有機栽培の野菜です。
  
  
  
  画像は、遊蕎の天ぷらで使っている、小川町の有機農家、風の丘ファームさんの野菜と
  ときがわ町で借りている畑で作った、無農薬、無化学肥料の野菜です。
  お店ではその他、新鮮な地場産野菜などを使用しております。
  是非一度、遊蕎の天ぷらをお召し上がり下さい。
  
  ☆愛用しているそば切り包丁です。
  
  
  
  私が、一茶庵での修業時代から使っているそば切り包丁です。柄の部分は2代目ですが、
  角ばっていて少々使いづらかったのでこの夏に少し丸みを帯びるように修正をしました。
  左の画像は、角の部分を重点的に、全体を軽くサンドペーパで削った物で、
  中央と右は削った後に摺り漆を施した物です。本物の漆は、ある程度気温と湿度が無ければ乾かないので、
  梅雨時から夏場はちょうど良い時期です。時々小物も塗っています。
  漆は縄文時代の出土品などにもあるように、昔から使われているもので、
  完全に乾けば漆かぶれになることもなく堅牢な物になりますが、
  塗っている時や完全に乾くまでは漆かぶれには注意が必要です。
  
  ☆蕎麦と津軽三味線の会《2月22日(日)開催》
  
  
  
  高橋竹山流津軽三味線と、津軽民謡・国風雲竹流の師範、山本竹勇氏をお招きし、
  開催した『蕎麦と津軽三味線の会』の様子です。写りが良すぎてここには載せられませんが、
  予約制にもかかわらず、たくさんのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました。
  私も、日頃よりお越しのお客様に、感謝の言葉を述べることが出来ましたし、なにより山本竹勇氏による
  話術と津軽民謡を織り交ぜた、素敵な津軽三味線の演奏に、皆様、大満足の様子で喜んでいただき、
  開催した甲斐がありました。また時期を見て開催したいと思います。